HOS(RealTime-OS)

HOS(RealTime-OS)

CQ SH2A対応検討中

ここ二週間ぐらい風邪をこじらせてしまい、一向に進んでいなかったHOSを再開。気まぐれに CQのSH2Aを掘り出して、HJ-LINK/USBつないで見る。安い割りによくできている。さすがに自動変数は表示してくれなかったが(DWARFの解析って...
HOS(RealTime-OS)

HOS Git 移行中

先日メイン機のRAID1 HDDがデフラグ中の落雷で論理エラーを起こして読めなくなり、復旧中だったりします。当初修復業者を頼ろうとしたのですがなかなか高額なようで、いろいろ復活ツールを試したところ、Dr. Recovery という奴がいい具...
HOS(RealTime-OS)

HOS進めてみました

SH2Aには相変わらず手付かずのまま、少しHOS-V4Aをいじりました。ミューテックスにバグ発見&修正。何気にWindows版がデバッグに便利。後は、aplfwをちょっと改造。システムボリュームの管理を連想配列に変更。そろそろ、プロセスもフ...