RealTime-GPU テクスチャマップ編

とりあえず、RTLシミュレーションでテクスチャマッピングが動き出しました。

ちゃんとパースペクティブ補正入れています。
メモリに置いた画像が前にテクスチャキャッシュ作ったときの640×480画像ですが、テクスチャは 512×512 設定なので、縦はラップアラウンドさせています(見た目イマイチ)。

Texture_map

RealTime-GPUといいつつ、調子に乗って6面ともテクスチャ張ったら、640×480ですらキャッシュミス頻発で、16.6msに収まっていなかったりします。
画像サイズ小さくして、BRAMに置けば何の問題も無いのはわかっているのですが、調子に乗ってテクスチャキャッシュでSDRAMから読み込む構成にしてみました。
ちょっといろいろ工夫は必要そうです。

コアのみの合成してみると XC7Z010 で 50%程度なので、まあ意外と何とかなるかもです。

Texturemap_utilization2

今週はここまでかな、先が長いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました