2025-09

活動紹介

秋穂正斗氏再び(2025/09/13)

はじめに先日、私のところに訪ねてこられた下記の記事で紹介した秋穂正斗(手羽先)氏ですが、再び福岡に来る用事があるのでいろいろ聞きたいとのことで訪ねて来られたのでまた博多で会議室借りてディスカッションいたしました。なにやら、経緯はよくわかりま...
技術記事

カメラの種類(カラー/モノクロ、ローリング/グローバル)

はじめにタイトル長くなったのでカメラとしましたが、正確に言うと半導体イメージセンサーの話です。本当にいろんな種類があるのですが、メジャーなものとして非常にざっくりと、BAYER配列のカラーイメージセンサとモノクロイメージセンサの話と、ローリ...
技術記事

リアルタイムビジョンとは何なのか

ここ数年、若い学生さんとかやり取りする機会を頂いておりますが、特にAI方面の興味からFPGAに挑戦しようとする方々で、カメラとか計算機アーキテクチャとかハードウェア方面から少し遠い方々に、いろいろと私がやっていることが正しく伝わってなかった...
活動紹介

リモートワーク用に家の中に秘密基地作ってみた

はじめにリモートワークとかテレワークと言うものが普及してずいぶんになり、オフィスへの復帰が進むところも多い中ではありますが、エンジニア界隈などではまだまだうまく活用している業界も多いのではないでしょうか? 特に私は今のところ福岡を拠点にフリ...
技術記事

オプティカルフローの実験をしてみた

はじめにオプティカルフローのアルゴリズムとして有名な Lucas-kanade法(以下LK法)の実験をしてみたので記録に残しておきます。もともとローリングシャッターとグローバルシャッターの違いを実験していたのですが、途中から高速度カメラでの...
体験記

はじめてトラックボールマウスを試してみた

右の肩や首をいたわりたい姿勢が悪いせいなのか、歳のせいなのか最近お仕事で長時間パソコン作業をしていると、肩こりだったり、首のあたりが痛くなったりなど、割と体がポンコツになってきているのですが、特にCADなどでマウスを長時間使うと右側に来るよ...