FPGA Zybo Z7 への Raspberry Pi Camera V2 接続(MIPI CSI-2受信) Zybo Z7-20 への Raspberry Pi Camera V2(Sony IMX219)の接続を挑戦中なので記録を残しておきます。最終目標は Zybo での 960fps (640x120) の高速度撮影ですが、今回はとりあえず普... 2018.04.29 FPGA
FPGA ZyboのLinuxからI2Cを使ってみる 引き続き、@ikwzm様の環境でのLinux作業ので備忘録です。イメージは下記のものを利用させていただいております。FPGA+SoC+Linuxのブートシーケンス(ZYNQ+Vivado編)作業に先立って、I2Cを有効にした ps7_ini... 2018.04.15 FPGA
FPGA ZyboでLinuxからUIOアクセス(備忘録) @ikwzm様の環境でのUIOからのアクセスに挑戦したので備忘録です。FPGA+SoC+Linuxのブートシーケンス(ZYNQ+Vivado編)本当にありがたく利用させていただいております(感謝)。なお、今回は、FPGA region の機... 2018.04.15 FPGA
技術記事 Zynq の面白さとハードルの高さと(駄文) XILINXのZynqについて思うところを駄文ですが、少し書いてみます。ユーザーから見るとZynqにはいくつもの側面があると思います。1つはGPGPUにおけるnVidiaのTegraの対抗であり、FPGAによるアクセラレーター型コンピュータ... 2018.04.14 技術記事
FPGA Zybo 開発環境構築記 長らくZyboを眠らせたままでしたが、ちょっとだけ余裕が出てきたのでRealTime-GPUの設計を再開いたしました次第ですが、MIPI CSI-2 に挑戦したくて、Zybo Z7 を購入し、折角なのでちゃんと Zybo を Zybo らし... 2018.04.13 FPGA