FPGA MISD(Multiple Instruction Single Data)なバーテックスシェーダーを考えてみる 引き続き Zybo (Zynq) 向けGPU設計においてバーテックスシェーダーを考え中である。テクスチャ座標のパースペクティブコレクションに逆数が必要だったりと、いろいろ演算器設計面倒そうだが、Xilinx のIPコアに各種浮動小数点コアが... 2015.07.26 FPGA
技術記事 ZyboへのGPU実装に向けて GPUの勉強 の続きになるが、いよいよ Zybo 用にGPUっぽいものを書いてみようと検討を始めた。ごく一部であるが、ラスタライザの後段をVerilogで書いてポリゴン一個だけシミュレーションして見た。なんとなくグーローシェーディングっぽい... 2015.07.25 FPGA技術記事
技術記事 Ubuntu14.04-LTS CentOSではLinaro上の開発にいろいろと不便もあって、Ubuntuで環境を再構築中以前の続きというか同じ内容なんですが、VivadoいれてPATH通して bash: /opt/Xilinx/SDK/2015.2/gnu/arm/li... 2015.07.20 技術記事