FPGAの部屋さんにならって、linaro で実験中。
PC側で Xilinx の SDK を使って
arm-xilinx-linux-gnueabi-gcc hello.c -o hello
したファイルを、Zybo に持っていくと、
-bash: ./hello: No such file or directory
とでて、実行できない。
Attention Required! | Cloudflare
によると
arm-xilinx-linux-gnueabi-gcc hello.c -o hello -static
と static をつけるとよいらしい。
しかし、Ubuntu に Vivado インストールしたときもそうなのだが、No such file or directory とだけ出るエラーは、Linux初心者には非常に分かりにくい。
コメント