EZUSB-FX3

BGA自宅リフローの延長で、FusionPCBの 2層5x5cm基板で EZUSB FX3 のボードが作れないか考えている。

0.8mmピッチだが、頭の中でパズルする限り、「引き出すだけ」なら必要な線は引き出せそうな気がする。

8mmピッチなので、なんとかVIAは打てる。ランドやVIA間も1本は通せる。外周2段目までは部品面で抜ける。次の2段は半田面で抜ける。中に少しピンが残るのだがVIAを外側から打っていくと真ん中が空くのでそこに3本通せる。そもそも全部必要なピンというわけではない。幸い電源はすべて外周にいるので、内部に電源層無くても、外周固めてパスコンは外周置きできそう。

インピーダンスコントロールできないが、「短く繋ぐ以上のノイズ対策はない」ってことで「USB3.0コネクタのの真横にICおけばなんとかならんかな?」とか考えている。

Digikeyでチップ単価、3452円なので、まあ、うまく行って、イニシャル3千円(殆どDigikeyの送料)に、n増し1枚 4千円ぐらいか…(8割が石代だな)。

まあ、まだ妄想の粋ですが…

コメント

タイトルとURLをコピーしました