BGA 自宅リフローへの道 リフロー&JTAG認識成功!(祝)

できました(速報!)

P1080287

P1080288

P1080293

P1080202

P1080302

P1080304

P1080306

Impact

注文中のダウンロードケーブルがまだなので、Spartan-3E の評価キットのJTAGを引っ張り出しました。JTAGチェインの最後に 「XC6SLX16」 がちゃんと認識されています。

ひとまずは、方向性に目処が立ちました。

なんかコア電圧が異様に高いとか別のバグは踏んでそうですが。

デジカメの動画機能なのでイマイチなところはありますが、今回は動画も少し取ったので、整理できたらUPしたいとおもいます。

<追記 2012/09/21>
  これまでの記事をまとめておきます。

  • KiCAD + FusionPCB で XC6SLXFTG256 用二層 5cmx5cm基板
  • KiCAD から Silhouette Studio への DXF変換
  • 自宅リフローへの道 初期投資まとめ
  • BGA 自宅リフローへの道 ステンシル作成
  • BGA 自宅リフローへの道 部品到着

  さらに追記(動画作って見ました)

<さらに追加で宣伝  2012/09/22>

FPGAは応用性が常に高く、楽しいデバイスです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました