HJ-LINK/USBは快適なのだが、shc利用時にライブラリのデバッグ時にソースの相対パスをうまく探せないことがあるようだ。
アセンブラはなぜか絶対パスで記録されているし。
そこで、とりあえず下記のような超やっつけな、絶対パス変換版 my_shc を作ってみた。
「my_shc.exe」をダウンロード
HOSの場合
make DEBUG=Yes KERNEL_DEBUG=Yes CMD_CC=my_shc
などとでもして、コンパイラを差し替えてmakeすればいい塩梅にデバッグ情報がすべて絶対パスに切り替わり、カーネルも快適にデバッグできるようになる。
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <string.h>
#include <windows.h>int main(int argc, char *argv[])
{
PROCESS_INFORMATION pi;
STARTUPINFO si;
DWORD exitCode=0;
char szCmd[8192] = "shc";
char szBuf[8192];
int i;for ( i = 1; i < argc; i++ )
{
if ( argv[i][0] == ‘-‘ )
{
strcat(szCmd, " ");
strcat(szCmd, argv[i]);
}
else
{
_fullpath(szBuf, argv[i], sizeof(szBuf));
strcat(szCmd, " ");
strcat(szCmd, szBuf);
}
}if ( !CreateProcess(NULL, (LPTSTR)szCmd, NULL, NULL, FALSE, NORMAL_PRIORITY_CLASS, NULL, NULL, &si, &pi) )
{
return 1;
}WaitForSingleObject(pi.hProcess, INFINITE);
GetExitCodeProcess(pi.hProcess, &exitCode);
CloseHandle(pi.hProcess);return exitCode;
}
コメント